最新商品以外はほぼ全部が値引きされている模様。
このセールでは、6/2に発表された製品群、そしてHuawei Watch GT2e以外はほとんどが値引きされている。
最も安いのはWS5200ルーターで2971円、
高いのは2020年モデルとして4月に発売されたMateBook13とルーターのセットまで。
公式発表では10〜25%OFF。セールは6/11のAM1:59まで。
筆者のピックアップ商品
それでは、ここで筆者のおすすめ商品をピックアップしよう。多くの商品が10〜25%OFFになっているが、もともとの価格自体Amazonの方が安い。しかしAmazonと同じかそれ以下で販売されることによって、ポイントがつきやすい楽天市場の方が実質低価格になっている商品たちだ。
特に今はポイントのつきやすいRakutenスーパーセール(Huaweiセールと同じ期間)中なので、是非ともショップ買いまわりによってポイント倍率を上げてから買うと良い。

ポイントがつきやすい商品は、高額製品になると差が顕著である。今回紹介する製品は以下の通りだ。
Mate 30 Pro 5G

2020年3月に発表、4月に発売された商品で、Huaweiのフラグシップスマホの頂点に位置している。
専用機材並みのスローモーションが撮れる最高性能のカメラはもちろん、音量ボタンを廃止したり赤外線センサーによって触らずにコントロールできる機能を揃えるなど独自技術で他のスマホを2歩も3歩も突き放しているのがこのスマホだ。
筆者も2020年の3月に独自のルートで購入し、レビューをした。
そのスマホが、実際に購入するとなると税込で141680円なのだが、
今回10%OFFで127512円で買える。
もちろん付属の27Wワイヤレスチャージャーもついたままだ。
購入はこちら。
MateBook13 2020 i5モデル&i7モデル
次に紹介するのがMateBook13 2020で、ルーターのついてない単品モデルとなる。両者のスペックは以下を見て欲しい。
MateBook13 2020(下位モデル) | MateBook 13 2020(上位モデル) | |
縦 | 211mm | 211mm |
横 | 286mm | 286mm |
厚み | 14.9mm | 14.9mm |
重量 | 1.28kg | 1.3kg |
カラー | スペースグレイ | スペースグレイ |
RAM | 8GB | 16GB |
ROM | 512GBSSD | 512GBSSD |
CPU | i5-10210U | i7-10510U |
GPU | Intel UHD 620 | MX250 |
画面サイズ | 13inch | 13inch |
画素密度 | 200ppi | 200ppi |
生体認証 | 指紋認証 | 指紋認証 |
インターフェイス | TypeC×2、ヘッドホンジャック | TypeC×2、ヘッドホンジャック |
セール価格 | 98802 | 138402 |
下位モデルが8GBのメモリをはじめ、最新世代のIntel Core i5を搭載することによって標準スペックに仕上がっているのに対して、
上位モデルは16GBのメモリ、CPUもIntel Core i7になってGPUが専用のGeForce MX250を搭載している。またタッチスクリーンを装備しており、直感的な操作が可能。
詳しくは以下の記事を参照して欲しい。MacBookとの比較もしてある。
これらにはMateDock2という拡張アダプタが同梱されており、
USB 3.0(TypeA)、USB 3.1(TypeC)、HDMIやVGAに対応する。
この商品、下位モデルが本来131780円のところ
25%OFFの98802円で購入できる。
上位モデルが本来175780円のところ
21%OFFの138402円で購入できる。
もちろん両モデルともHuawei Share、OneHopなどの機能を利用することができて、Huaweiスマホやタブレットの利用者には、よりクリエイティブ作業時に便利なので活用して欲しい。
コメント